2016年3月20日日曜日

PC2台あってよかった・・・

メインPCのOS入れ替えで半狂乱になった話。

管理人のメインPCはずっとWindowsXPだったのでやっとWindows7にした。
といってもスキャナーが7非対応なのでXPと7のデュアルブート。HDDのパーテーション切ってフォーマットしてXPインストールして7インストール。全部で8時間くらいかかった。

今回クリーンインストールなのでドライバも全部入れなおし。それを忘れてXPインストールしてすぐに「ネットつながらないー!」で半狂乱になった管理人。ちょっと経ってから「ドライバ入れてないからじゃない?」に気づいてドライバの入ったDVDをドライブに入れたんだけど・・・読めない。ディスクがカビてたから拭いたんだけど、きれいにしても完全に読めなくなってた。

ハードウェアの構成がわかればメーカーのHPに行ってドライバ落とせるんだけど、メインPCはネットつながらない。そしてハードウェアの構成はわからん!ツクモで組んでもらったPCなんだけど、そのときの書類は行方不明。

マルチブート環境を自分で作るのは初めてなので、ラップトップ使ってネットでやり方調べてたのでこっちでドライバは落とせる。
ネットワークアダプタの名前はデバイスマネージャで見れたので「これでネットつながる~」とちょっと安心。

次はビデオボード。ドライバ入れないとウィンドウの移動もカクカク。本体を開けて作業してたので(自分で追加したハードウェアがある&間違ってフォーマットしないように2個目HDDの線外してたから)直接ビデオボードの表面に書いてある名前を見てネットで探してドライバゲット!

何か入れ忘れたもの、あるのかなぁ?いろいろレストアとか設定していまのとこちゃんと動いてるように見えるんだけど。


メモ:Windows7は既に延長サポート期間。サポート終了は2020年1月14日。
ま、そのときは新しいPC買うかな。

2016年3月16日水曜日

めも

スマホのMusicアプリを更新したら、おすすめプレイリストが出るようになった。

「ダンスフロア」の選曲はこんな感じ↓
Silence of the Darkness / KAMELOT
Animae Partus / PAIN OF SALVATION
Stress / PAIN OF SALVATION
Dilemma / Kikoソロ
Reflective / Kikoソロ
Used / PAIN OF SALVATION
Angels and Demons / ANGRA
The Shaman / ANGRA
踊れる?

↑にDisco Queen / PAIN OF SALVATIONが入ってない時点で「努力しましょう」だな


ヒカリエ地下の九州屋でブラッドオレンジ(モロ)売ってた。タロッコはまだかー?


スーパーでワコールの20%offやってたからこれ買おうと試着したんだけど・・・パッド取り外し不可だったから管理人が使えるサイズ作ってないよ orz
ちなみに売り場の人に管理人のサイズ覚えられてるんですが。


Rafael先生の部屋の本棚に昔渡した本が入ってた。ちょっと嬉しい。
あの部屋、四十路男の部屋に見えないところがスバラシイと思います。

2016年3月12日土曜日

Moonlight 5/20発売!


Eduのオフィシャルサイト英語版のNewsより

Eduのキャリア25周年記念アルバムMoonlight、5/20に発売決定のようです。日本はキングレコードから発売。 ちなみに他の地域の発売は、ヨーロッパはPRIDE & JOY MUSIC、北アメリカはTEST YOUR METAL RECORDS、ブラジルはSUBSTANCIAL Musicから。

日本側の情報が更新されないのでまだ5/11ってなってるんだけど・・・去年の後半くらいに「アルバムの発売は全世界で同じ日に」ってなったんだっけ?だったら5/20でしょうなぁ。

アルバムの説明とかはキングレコードが出してくるのを待ちます(訳すのがめんどくさいだけなんだけど)。

で、Eduのオフィシャルサイトの方に載ってるトラックリストは以下。
 1. Nova Era, 2. Bleeding Heart, 3. Arising Thunder, 4. Rebirth, 5. Breathe, 6. Angels And Demons, 7. Spread Your Fire, 8. Wishing Well, 9. Heroes Of Sand

前に出てたリストから3曲減ってます。その減った3曲は日本盤ボーナスになっていて欲しいと本気で思ってる管理人。

とりあえずMoonlightからのPV、Nova Era


そして・・・ トラックリストから消えた曲その1

トラックリストから消えた曲その2

2016年3月6日日曜日

新譜製作進んでます&Moonlight予約販売

Street Team Almah経由、EduのInstagramより
ALMAHの新譜の歌詞(一部)

ちなみにキーボード録りは済んでいるようです。

Eduのラップトップ、キーボード周り汚いよ・・・orz



ALMAHのオフィシャルマーチャンストアでMoonlightの予約販売やってます。日本に発送してくれるかは不明。まだ問い合わせしてない。ブラジルでの発売日は5/20なのかな?

サイン入りのCDとシャツのセットが欲しいなーと商品の詳細見てたら、収録曲が減ってるんですが!The Travelerがないし、Wings of Revolutionもないし、Warm Windもないんですけどー。でもAmazon(日本)の商品説明にはSYMBOLSに触れてたから、ブラジル盤にない3曲は日本盤ボーナスであって欲しいと思います。

めも。

MegaBrasilより。

バスルームがリオデジャネイロに!? 「バスクリン世界紀行 ブラジル 太陽と海のコルコバード」発売に

「リアル・ブラジル音楽」、新章を加筆した文庫版で登場
 「だって外国のものでしょ?」といつも通りメタルは無視されてる気がする・・・買った人、報告ヨロ。
http://www.amazon.co.jp/dp/463691760X/

ブラジルの食文化がこの1冊に。「おいしいブラジル」刊行
http://www.amazon.co.jp/dp/4907435711/



トミカの動物運搬車
サメ 恐竜1 恐竜2



よこはま動物園ズーラシア
ラクダライドやってたフタコブラクダのクララが3/28に神戸の動物園へお引越しするそう。横浜でクララちゃんに会いたかったら上にリンク貼ったページ確認して行ってねー。
当blogのラクダライド関連投稿


くりはま花の国
ポピー園プレオープン 3/12~4/3の土日・詳細はHP参照


日本フラワー&ガーデンショウ
4/22~24日 10~17時 パシフィコ横浜 展示ホールB
入場料¥800(中学生以下無料)


第18回国際バラとガーデニングショウ
5/13~18日 9:30~17:30 西武プリンスドーム
当日券 大人¥2200

春写真@庭&園芸メモ

庭の花の写真など。写真大量(全20枚)につき注意。

桃の枝に鳥がいたので写真撮ったらカメラ目線だった

2016年3月1日火曜日

仕事が休みだったので健康診断受けに行きました。
「心電図とるので(ブラの)ホックはずしてくださいね~」と言われてジーパン脱ごうとした管理人ですこんばんは。


横浜タカシマヤの鼎泰豐と横浜そごうの京鼎樓、ノーマル小籠包とマンゴープリンでの比較では鼎泰豐の勝ち~。


江戸東京博物館に糸巻きの聖母観に行った。45分待ちだった。


6月から東京国立博物館で古代ギリシャ展やるって。アテネの考古学博物館とかテッサロニキの考古学博物館で見たものが日本に来るです。