2016年5月8日日曜日

M's Ark Kamakura & 庭の花写真

鎌倉時代の遺構展示とGroovy Nuts(ナッツ専門店)が入ってるM's Ark Kamakuraを見に行った。

建物入り口。向かって右がGroovy Nuts、左の通路奥に遺構展示

遺構展示のとこ、壁には↑こんなパネル

床は遺構。意外と深い
鎌倉で唯一遺跡が見られるところじゃないかな。他は埋めちゃってるから。

もちろんGroovy Nutsで買ってきましたよ、ブラジルナッツと生ピスタチオ。ピスタチオはローストのが3種類くらいあったかな。流行のタイガーナッツもあった。

建物のテナントはまだ空きありなので、面白い店が入るといいなと思います。


以下、ただいま開花中の庭の皆さん

アイビーゼラニウム カラーケードシリーズ
ダークバーガンディかスカーレットレッドだと思う

ジャーマンアイリス姉妹
去年の夏、腐って枯れそうになったので株分けして腐ってるところはハンドソープ塗って殺菌。生き延びたのが開花しました。

ジャーマンアイリス ポエムオブエクスタシー

オステオスペルマム ローズマジック

バラ ローズディヴェール
10年選手だなぁ、このバラ。毎年黒星祭りになるのによく生き延びてる。2年くらい体力落ちて咲けない年もあったけど、今年もこうやって咲いてるし。

バラ フリュイテ

バラ コンテドシャンパーニュ
去年は蕾付きで買ったので家での開花は今年が初めて

クレマチス 四時川
去年見切り品になってたのを買ってきたやつ。新旧枝咲きだというので、剪定して肥料やったら今年中にもう1回くらい咲くかも

アマリリス エクスポーサー
花茎が2本出て巨大な花が咲きました

管理人の家のバラは全部香りが違います。匂いかいでまわるのも楽しい。
人の目に付く花は虫の目にも付く。蕾や新芽を狙う虫とのバトルは秋の終わりまで続く・・・。


WOWOWでインターステラーやってて最後の方だけ見たけど、スペースサイエンス好き大喜び。次に再放送やったら最初から観ようっと。

FelipeがGusの「結婚5周年」投稿にいいねしてたんで見えたんだけど、一緒に写ってるの、Anastasiaじゃない気が。彼女、田舎っぽい人だったけど今回の写真に写ってる人ほどケツアゴ老け顔だった?でも前回楽器フェアで来たのが2011年か・・・計算あわない。

新宿の伊勢丹行ってきた

ラルチザンのボトル変更とペンハリガンのLuna発売情報が欲しくて伊勢丹に聞きに行ったんだけど、知らないって言われて終わりました。
ペンハリガンの方は本当に知らなそうだった。ラルチザンの方は言えないだけかも。

Jo Maloneのレアティーコレクション、良い香りだった。サイズ大きすぎ&値段高すぎなので買わないけどね。175ml ¥43000

クリードのLove in Black、たしかにAmouageのOpus IIIに似てる。でも並行輸入のOpus IIIの方が安いんだよな・・・ 75ml ¥32000 (Opus IIIは100mlでぎりぎり¥20000台)

シャネルのレ ゼクスクルジフ、伊勢丹限定発売の75mlバージョンは残少だって。75ml ¥18000

全部値段が高いんですが!ノリで買える値段じゃないし。

上に出てくるラルチザン&ペンハリガン&クリードはブルーベルがやってる。売り場の数は増えたけど店員の質は下がったなと。




地下の食料品売り場のエスカレータ横でアサオカローズって会社がローズウォーター売ってた(5/8まで)。
これがね、ダマスクのローズウォーター(品種はゴルムハマディ)とオーバーナイトセンセーションのローズウォーター。しかも国産。ダマスクのは普通だけど、オーバーナイトセンセーションってのが珍しい。

オーバーナイトセンセーションは管理人、昔持ってた。薄紫がかったピンクのミニバラ。ミニにしては大型で、花は普通のスプレーバラサイズだったし株自体も40cmくらいの高さがあった。黒星病祭りで枯らしちゃったけど。花の香りが強くて宇宙での香りの実験に使われたバラです。

オーバーナイトセンセーションのローズウォーターは試飲カップから強力に香ります。飲んでも同じ。ダマスクのローズウォーターは試飲カップではそんなに香らないけど、飲むとすごく香ります。そしてしばらく口の中がバラ。

売り場の人が「うちの農場でバラ摘み+ローズウォーター作り体験やってるよー」と言ってた。バラの香りに包まれたい人は問い合わせして行ってみるといいと思います。

2016年5月6日金曜日

庭の花写真とペンハリガンのLuna

3年目のオステオスペルマム

ヒメウツギ

ブドウの蕾

ボリジ

シラー・ビマセア

ホスタ“グレートエクスペクテーションズ”

クレマチス“四時川”

ジャーマンアイリス”アルデス“
ネットうろうろしてて、アルデスじゃなくて、アリゼスなんじゃないかと思ったり。



ペンハリガンの新作でLunaってのが出るそうだけど。エンディミオン・コンセントレ(新作)のペアフレグランスだって。調香師の名前が出てないな。
フレッシュフローラルのオードトワレ。日本ではいったいいくらで売るつもりだか。
アルテミジアはまだ売ってるみたいなのに、Lunaも出すの?

2016年5月3日火曜日

くりはま花の国@5/1

5/1にくりはま花の国にポピー見に行きました

メガネザルのKokoとツツジ(このツツジは湘南国際村

以下、くりはま花の国のポピー園の写真。文字はメモ程度。

2016年5月1日日曜日

たぶん2番目に自信作

EduのオフィシャルFacebookタイムライン経由、オフィシャルYouTubeページより

Eduのキャリア25周年記念ソロアルバムMoonlightから、Arising Thunder(from album "Aqua" by ANGRA)のリリックビデオ。


ストリングス増えてる・・・

園芸屋に行ったら手ぶらで帰れなかった

4/29
置き場所がないって言ってたのは気にしないことにしてください

ハイドランジア スターリットスカイ
アジサイよりもよく水飲みます。水切れが怖いぞ

ペラルゴニウム 雅シリーズ
買わないつもりだったんだけどさ、きれいだったんだもん

咲き進むと色が付くのかな?

フクシア

バラ フェルゼン伯爵

ちょっと直射日光に当たると芽が下向いちゃう。蒸散と水を吸い上げる力がバランス取れてない。
ドロドロの赤土に植わってたので土落として植え替えちゃった。今の時期に新苗を土落として植え替えってやっちゃいけないんだけど、土がひどかったんだもの。
植え付けの土にミリオン入れて室内で養生中。早く根を伸ばして欲しい。

横浜のバラ祭り情報とセレブなアジサイ写真

横浜イングリッシュガーデン
早朝開園5/7 8:00~ 入園料一般¥1500
春はつるバラが咲いて見事なのでお近くの方は是非。通常開園時間(10:00~)の入園料は一般¥1000
早朝だろうと強香品種であっても機嫌悪かったら香らないんですよ・・・


第132回横浜バラ展
5/11~15 横浜タカシマヤ8F


グリーンファームのバラフェア
6/9~12


以下、サカタのタネのガーデンセンターで売ってるアジサイ。