2015年11月30日月曜日

ALMAHのFacebookによると、ALMAHの新譜用ギターレコーディングはほとんど終わったようで。
Marceloさんは2週間ほどANGRA手伝ったりHEAVY POPでライヴしに行ってます。

ブラジルでは運転しながらインタビューってのが流行ってるんですかねぇ・・・?
Marceloさんが15分喋ってるよつべ(ポル語)


前にALMAHのFacebookに貼ってあったPedro君のインタビュー(ポル語)、彼がALMAHに入ったいきさつなんかも喋ってる。

で、Pedro君ALMAH加入のいきさつを大雑把に書くと「Pedro君がいたバンドのアルバムをEduがプロデュースしてコネができた。そのバンドを辞めたときにALMAHがドラム探してるって聞いたんでEduに連絡した」らしい。

お時間のある方は翻訳かけて読んでみてねー。管理人はexcite翻訳使ってます。



2015年11月29日日曜日

園芸メモ

植えたり蒔いたりしたもの

原種チューリップ クルシアナレディジェーンと去年植えたのの生き残り
ユリ マルタゴンアルバ
シラー シビリカとビマセア
プシキニア リバノチカ
ホスタ グレートエクスペクテーション(裸苗)
レンゲ
シロツメクサ

ホスタは芽が出るかわからん。

2015年11月25日水曜日

つれづれ

へんないきもの展2 ~さらなる衝撃と脱力~
11/20~1/31 ワールドインポートマートビル屋上(水族館 特別展会場)

展示予定のところに「ワラスボの干物」が見えるんだけど・・・。
ワラスボね、炙って食べると美味しいエイリアン。お土産売り場で展示してるのかなー?



来日公演は沢山あるのに観たいバンド来ないー!アトランタでALMAHの連中に会えなかったし!(←まだひきずってる)小湊鉄道のトロッコ乗れないし!面白いこと何もない!つまんなーい!!

というわけで下書きで保存してたネタを復活↓

Amazonのフィギュアカテゴリーからネタ拾ってきた(アフィじゃないのでご安心を)。

テーブル美術館 考える人 ミロのヴィーナス ダビデ像
商品写真のポーズがイイネ!
サモトラケのニケ作ってくれたら買うよ。再現で頭と腕もつけて欲しい。

タケヤ式自在置物 馬 鉄錆地調 着彩
首はきれいなんだけど脚が短いっす。


その他:
赤レンガクリスマス 11/28~12/25
なぜか今年はまだページができてない
@11/29 ただ今開催中なのでページできてます




Diogo君がFacebookでMayones Guitarにいいねしてる~。Daniel Gildenlow似の人がDanielが使ってるMayonesに・・・。しかも7弦のRegius。ALMAHで使いたいのかな?いいよ~、使ってくれて。管理人が全速力でツッコミ入れに行っちゃうよん。

まじめな話、なんでMayonesなのかわからなかったんだけど、検索かけててわかった。
弦が増えてもシェイプがきれいってことで、ギターに6本以上弦が欲しい人が目をつけるブランドらしい。→しかし・・・弦が1本増えるとそんなに変わるものなのだろーか。管理人は6本だってもてあましたのに(弾けないくせに何本かギター持ってる)。

さらに・・・ブランド名の読み方がマヨネスとメイワンズの2通りあることも知った。アイバニーズとイバニーズなら通じるけど、マヨネスとメイワンズじゃ通じないなぁ。

2015年11月23日月曜日

10年位前のカタログ出してきた

ペンハリガンの10年くらい(もっと?)前のカタログをスキャンしてみた。手抜きしたからモアレで汚いけど、昔のボトルがどれだけきれいだったかわかるよ。

2chのオズフェススレ見てたら「何処の誰だかわからない若手じゃなくてガスG出せよーって思ってた」みたいな書き込みが。

出て弾いてるのに本人って気づかれてないってカワイソス

次にFIREWINDで来て無料イベントやるならオカンと一緒に顔出してあげるよ。ちなみに火風、ボーカルがHenning Basseになったみたいだねー。

2015年11月22日日曜日

つくってあそぼう!

メタラーなら買うよね!でもなんでだろう、何か微妙に違う点があるような気がするんだけどな~?な、ある11月の後半。


メタルレジェンドシリーズ ドラゴン
対象年齢10歳以上、組み立て時間約120分 ¥2592


学研から出てるやつで、他に昆虫シリーズと恐竜シリーズもあります。

今日本屋で見て衝動買いしました。まだ組み立ててないので難度と本当に120分でできるのか、出来上がりがカッコイイのか、は不明。入ってるパーツは平らなので、曲面を作るのが難しい気がする。主素材はアルミ。

で、学研のHPでドラゴンのキット完成動画を見た後に表示されたのが下の画面


「メタルレジェンド」のタイトル、うん。

恐竜シリーズのアンキロサウルス、うん。

Kikoさん。・・・メタルレジェンドだし、メタル演ってるし、間違ってはいないよね。

完成動画のUP先がYouTubeで、YouTubeのお勧め動画が表示されてるからこういうことになったってだけなんだけど、上手くはまったなと。


もう1件、学研から。

大人の科学 トルネード加湿器

筒の中で超音波加湿器で霧を作って竜巻にしますってブツ。加湿器としては能力低そうだけど作って遊ぶインテリアだしね。今日はドラゴン買っちゃったからこっちはまだ買ってない。



11/23追記:
ドラゴン完成。4時間くらいかかりました。ラジオペンチ2本と鋼鉄用ワイヤーニッパ(ギターの弦切るやつとか)があったほうがよさそう。

2015年11月21日土曜日

公開まであと1歩

ANGRAのドキュメンタリー映画 Notas Sobre O Tempo、やっと公開まであと1歩ってとこに来た模様、Kickanteで出資者募集中。この映画、元々去年だか今年のドキュメンタリー映画際で公開のはずだったのが延びに延びて来年の8月っぽい。 *昔貼ったこの映画に着いての投稿

Kickanteのメニュー見たけど、映画の最後に名前クレジットとか上映会入場の権利とか映画のポスターはあるんだけど、DVDは無いんだよねー。

Aquaの頃から収録やってるそうなので、ボロボロのEduが写ってたりするのかな。それとも彼のことだから上手く隠したのか・・・


出資者募集ページに動画載ってて浅草珍道中も写ってます。浅草寺のおみくじは日本語と英語で説明書いてあるから、英語読める外国人なら大丈夫なんだよー。