2016年1月31日日曜日

Eduのキャリア25周年トリビュートアルバム & ANGRA・聖なる国20周年ツアー

EduのFacebookタイムライン経由

Eduのキャリア25周年記念トリビュートアルバムA new lease of life: 25th anniversary tribute Edu Falaschi (えーと、正式名称はこれで合ってるのかな?)のリリース予定とトラックリストが出てきました。ポル語の記事を翻訳かけて読んでるので間違いあったらごめん。
ちなみに当blogでのこのアルバムに関する投稿:これ と これ
元々2枚組みCDで出す予定だったんだけど、参加ミュージシャンの作業進捗の都合で1部・2部形式で出すようで。今出てるトラックリストは1部の方で、4月にリリース予定。
このアルバムからのシングルはCD Babyから2月にBleeding Heart、3月にHeroes of Sandがダウンロード販売されるそう。日本から買えるか不明。

Track List:
01. EVE DESIRE – Angels Will Arise Again
02. SOULSPELL (feat. Tim ‘Ripper’ Owens & Ralf Scheepers) – Spread Your Fire
03. MELYRA – Living and Drifting
04. Nando Fernandes – Heroes of Sand
05. ALEFLA – Golden Empire
06. Titta Tani – Bleeding Heart
07. LETHAL RISING – Magic Flame
08. Mr. EGO – The Course of Nature
09. THE BRAINWASH MACHINE – Spirit of the Air
10. HEAVIEST & Mario Pastore – Warm Wind
11. VALIRIA – Introspection
12. FROST VALLEY – You Gotta Stand
13. SANTAREM – What Can I Do
14. TCHANDALA – Scream of People
15. APHRODITTE – When and Why

シングル、TittaさんとNandoさんなんで変なことにはならないでしょう。トラックリスト1曲目のは・・・?



こちらはANGRAネタ:
ANGRAがHoly Land20周年記念でツアーやるって?当時のメンバーはRafaしかいないのに。
ポル語で告知が出てた(詳細は追って発表ってなってるけど)からブラジル国内限定なのかな?

ANGRAは今年25周年のはずなんだけど、Holy Land20周年でお茶を濁してるのはボーカルとKikoがいないから、だよねぇ・・・


メンバーが1人しかいないのに「完全再現!」なんて言われたら白けるんですけどね、管理人は。

オムニア・パライバ&写真いろいろ&つれづれ

香水ネタ: ブルガリ オムニア・パライバ Fragranticaのレビュー 2/17発売。横浜そごうの香水売り場にテスターあった。ムエットではパッションフルーツが出るけど、手首につけてもらったらパッションフルーツよりもベチバー(?)が出た。持ちは2時間くらいかな。香り立ちは強くない。

小湊鉄道のトロッコ列車、3月から運行再開だそう。そのうちHPも更新されるでしょう。乗りに行くよ!

金曜に買ったCD:AVANTASIAのGhostlights。今日買ったCD:E.S.T.のTuesday WonderlandとViaticum。夢劇場の新譜は買わない。

Now playing: DREAM THEATER / A Dramatic Turn of Events


八幡宮の段葛。3月から通れるようになるそうだけど、植えてある木の姿がぱっと見メタセコイア。近くで見ると樹皮は桜なので「あ、桜ですね」ってなるんだけど、これってソメイヨシノなのだろうか?
道路に出た枝の剪定が面倒だからホウキザクラ植えちゃったってのはナシにしてほしい。


アネモネ 凛々花
八重咲きのアネモネで、咲き始めは↑なんだけど咲き進むとこうなる↓

イチゴの葉が紅葉してた

横浜そごうで予定外の出費をした。グラデーションのストール。だって色きれいなんだもん。細井染布工房ってとこの。置き方が美しくないけど、風が悪いんだー!
青~オレンジ

ピンク~紫

重ねた時の色もきれいなのです 

2016年1月25日月曜日

Eduゲスト参加2作品

管理人はジャケ見ただけでスルーしたものですが。



EduのFacebookタイムラインより

メタルオペラ Marius Danielsen's Legend of Valley Doom Pt.1
Amazonでダウンロード販売やってます
6分くらいの音源はこちら



もう一個。前に載ってたやつ

Victor Bannerって人のソロプロジェクトなんだそうで→
STARDUST REVERIE Proclamation of Shadows
Amazonでダウンロード販売やってます



さらに前に載っててスルーしたのもいくつかあるけど、メインPCの部屋が寒いのでこれ以上やらない。

2016年1月23日土曜日

つれづれ&園芸メモ

もしかして、管理人がEduの2月のツアー観に行くと思ってる?行かないよ。だって去年行ったし、ALMAHのライヴ観たいからお金とっておきたいし、2月は職場が繁忙期になるから休めない。2~3月は年に数回ある繁忙期のうちで一番キツいんですよ。昨日ボスと面談あったけど、繁忙期クルーってボスが戦々恐々としてた。

会場のHP探したり州の紹介貼ったのは、記事を見て誰か行かないかなー?と思ってやってたんだけど。



Rafael先生のオフィシャルマーチャンダイズ
Bittencourt ProjectのライヴDVDも載ってるんだけど、表記は全部ポル語だし日本に発送してくれるか不明。またメールで問い合わせせねば・・・。


Loud Park15@WOWOWは2/19放送。
Kikoさんの勇姿を観よう!



横浜中華街の六鳳居、2/22で閉店だって。あそこの酔っ払い蟹、美味しいのに。


で、横浜中華街で春節パレードにチャイナドレスで参加者募集中。出たいけど、2/20って寒いんですがー。鳥肌&青い唇でハイチーズ?


午後の紅茶 ビターショコラミルクティー
管理人の家ではココアは暖めた牛乳にヴァンホーテンの粉を入れたものです。
今回の午後Tea新製品は「ココアにちょっと紅茶入れたかも?」(=なんか薄めのココア)な感じ。


『横浜ストロベリーフェスティバル2016』開催! 赤レンガいちご祭りキター!
2/6~2/14
食品見本イチゴパフェ作りがおもしろそう。
前に行った時はイチゴのサンプリング(無料配布)がすごい列だった。寒い中1時間(それ以上?)も並ぶくらいならスーパーでパックのイチゴ買います。


見切り品で買った切花のバラ、暖かいリビングに置いて2週間持つという快挙を成し遂げました(さすがにダメになったんで捨てた)。でも剪定で切ってきた庭のフリュイテの花2輪は庭で1ヶ月+リビングで2週間咲いててもまだ散らない。鮮度保持剤を使ってるとはいえ、長持ちしすぎて驚いた。


バラ植え替え1/9&11
ノヴァーリス地植えにした。地植えにするとき猛抗議されて棘が刺さって流血。
ロサガリカはがん種持ちなんだけど今回は芋発見ならず。ローズディヴェール、シュネービッチェン、コンテドゥシャンパーニュ植え替え。

ノヴァーリス、売り出したときは花の咲き方FL(房咲き)だったけど、去年の秋くらいからHT(単花咲き)になった。でも京成バラ園の地植えは房咲きなんだって。この品種は育てる環境によって咲き方違うのかも。
ボレロは売り出したときはHTで今はFLになってるそうで。
ってことは春乃も・・・ありうる(汗)。

大苗を植えて秋に伸びちゃった芽は、今、下の方で切ると普通の冬剪定と同じように育つらしい。

バラは10年って言われるのは、観賞用の植物として世話に見合った結果が出るのがそれくらいの間ってことで、寿命で枯れるわけではない。


「はじめてのおつかい」ロケやってた。

2016年1月18日月曜日

つれづれ

シュタイフのメガネザル。現在管理人のお気に入りなのでスワロの星のペンダント作ってあげました。ヘンナカオって言うな!


薄毛界の新パワースポット! 千葉県銚子電鉄の『髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅』に行ってみたら “髪がかり的” 御利益感がハンパじゃなかった‼︎
地元の方、そんな駅名でいいの・・・?

ミニストップにリッチな「北海道キャラメルソフト」--フォンダンショコラ新作「キャラメル&オレンジ」も!

【朗報】今年は全国で!セブン「ハートの生チョコまん」--ベルギー産チョコ&洋酒で大人な味わい

フォッフォッフォ…「ウルトラな中華まん」がファミマに出現--ウルトラマン&バルタン星人【数量限定】

断面はピンクのハート!「幸せの青いベリーポッキー」は思わず誰かとシェアしたくなる?
管理人はシェアする相手がいないから一人で食べるのさ!

“ナッツの女王”を味わう大人のダース「ピスタチオガナッシュ」--クイーンのパッケージが可愛い!



PRTの人気投票、ANGRAは98位。去年来日しててこれですから。PRTの得票がすべてではないとはいえ、このままだと日本でも居場所なくなるぞ。
http://bayfm78.com/prt/listnerspopp/2015/gc50.htm

Bittencourt ProjectのライヴDVD収録、Felipe、Bruno、Ricardoもゲスト出演。ヤギ顔Eduは来なかったみたいね。

2016年1月14日木曜日

Nova Era Acoustic

EduのオフィシャルYouTubeチャンネルより。

日本時間に合わせてくれた?んでしょうか、Eduのキャリア25周年記念アルバムMoonlightからのPV、Nova Eraが公開。



音は予想よりもしっとり仕上げ。生で聴くEduはもっとすてきな声だと思ってるのは管理人の脳内補完?
あまりカメラ動かさないでほしい、普通のメタルのPVじゃないんだから。

英語版の説明、書き直しましたね。「Moonlightのリリースは2016年前半」だそう。

古い方の英語版・ポル語版説明を読みたければ下のリンクをクリック。

2016年1月10日日曜日

EduのソロアルバムからPV公開

EduのFacebookタイムラインより(Eduサイトのポル語ニュース

1/14(現地時間だと思うので日本時間は1/15でしょうな)、Eduのキャリア25周年アコースティックアルバムMoonlightからのPV、Nova EraがEduのオフィシャルYouTubeチャンネルで公開されるそう。→https://www.youtube.com/user/EduFalaschiOfficial


Edu@テルマエロマエ(笑)
ソロのツアーでティボリに行くから?それとも聖闘士星矢?
ちなみに・・・欧米人は40℃位の風呂は熱すぎて入れないらしい。ギリシャ人とイタリア人に「日本の風呂熱すぎるよ!」って言われました。
ブラジルは建物が弱そうだし浴槽無いんだろうなぁ→床が抜けるから



音楽つながり:
ヤンギのサイトより。
フェンダー カスタムショップ コレクションのポップアップ・ストアが伊勢丹新宿店メンズ館にオープン!!
1/13~2/1 伊勢丹新宿店メンズ館 8階 イセタンメンズ レジデンス/チャーリー・ヴァイス