2025年10月12日日曜日

Kikoトリオチケットとりました

何年ぶりかわからない久しぶりにPRTのチケット先行予約で来年1月のKikoトリオ来日公演のチケット取りました。

11日の放送で先行予約やるって知らなくて、「今日のPRT何やるのかな?」と番組HPをチェックして知った。今はコールセンターに電話じゃなくて、チケット予約用のHPで取るようになってたのね。ログインで手間取ったりして時間かかった。1:30くらいに手続き完了。

Kiko先生と最後に顔合わせたのは10年くらい前かな?ANGRAは観に行ってないからFelipeとBrunoも顔合わせてない。管理人は10年くらい見た目が変わってないので、見て驚け!と思ってます。

EduがANGRA辞めた後、ボーカルオーディションやるって言うから資料用意してたのにオーディション無しになってガッカリだったAlirio Nettoさんも一緒に来るので、初めて彼のパフォーマンスを観れる。個人的にはマーティさんゲスト出演じゃなくても良いんだけど…。

Kiko先生ソロはNo GravityとUniverso Inverso以外区別付かない。


とーこーろーでー、AVANTASIAの来日メンバーは誰?Ronnie Atkinsは来るって言ってる。Kai HansenとMichael Kiskeはカボチャツアー中なので来ない。Roy Khanは7月に聞いたけど時間経ってるから状況変わってるかもしれん。
Adrienne CowanさんがAVANTASIAで来るっぽい。


てゆーか、Eduさん来日メンバーも一部わからないところがありまして。女性ボーカル必要だけど誰になるかわからない。Templeやるならポル語で歌える男性ボーカルもう1人必要だろうけど、それもわからない。来日前に発表してほしいな。
Eduバンドのメンバーが「日本行くよー!」って書いてKAMEの曲を演奏してる動画をSNSにUPしてます。Royさんの演奏は…そういうことだと思ってよいかと。オリジナルより上手くなっちゃうなぁ💖

2025年10月11日土曜日

サロンドパルファン2025

新宿の伊勢丹でやってるサロンドパルファンに行きました。

目当ては天然香料の展示。展示されてたのはアンバーグリス(龍涎香)、ムスク(麝香)、沈香(ウード)、フランキンセンス(乳香)、ミルラ(没薬)、ベンゾイン(安息香)オレンジフラワー、ブルガリアンローズ、オスマンサス、サンダルウッド(白檀)、シナモン、オリス、オークモス、バニラ、トンカ。

売ってないのはアンバーグリス、ムスク、オリス、オークモスくらいかな。お香の材料売ってる店なら扱ってそうではあるけど。

沈香とサンダルウッドはお香専門店か茶道具屋に行けばあるし、シナモン、バニラ、トンカは富澤商店にあるし、オレンジフラワー、ブルガリアンローズ、オスマンサスはハーブティー専門店か中華街にある。フランキンセンス、ミルラ、ベンゾインはどこで買ったか覚えてないけど家にあるから国内で買ったはず。

展示の香料(調合で再現したのを含む)を使った香水も置いてあったけど、いろいろ混ざってるから「使ってます」って言われてもわからん。

いつもどおり、本館のイベント会場は各ブースで香水撒いてるから強烈に臭う。どんなブランドが出てるかをさっと見て脱出、メンズ館1Fへ。

メンズ館1階はそんなに臭くないので居やすい。鼻店でAmouageのDecisionとNishaneのTuberosaXのムエットもらった。

日本に入ってきたばかりだというベトナムのd'Annam(ダンナム)と言うブランド、面白い香水作ってる。いっぱいムエットもらったんだけど嫌いな香料が入ってるのに気づいてしまった。だめだ、管理人は使えない。

買わないけど、新しい香水ブランドに出会うのは楽しいよ。アジアの新興勢が面白い香水出してる。


本館B1Fのデパチカの方が楽しい匂いだけどね!

2025年10月8日水曜日

祝 Vera Cruz Live in Sao Paulo発売

Eduさんの最新作Vera Cruz Live in Sao Pauloが発売になりました!!!
発売延期が2回?でしたっけ?長らくお待ちしましたよ!

管理人はブルーレイをAmazonに発注してたけど発送延期になって予定日の表示もなし。待っていられないのでキャンセルしてdisk unionに買いに行きました。店に在庫あってよかった。ラミネートパス風ステッカーも付いてたよ。

日本盤なのでライナーノーツ付いてます。調べて書いてくれてるので嬉しい。ゲストで出てる人について短く紹介してるし、あの人たちどんな人?って思ったら読むと良いです。

Vera Cruzのライブ本編、1回目観たときにみんな緊張して演奏してるって思った。Rebirth・Templeの曲は余裕&リラックスして演奏してる。演奏した回数が違うのと"本編"と"本編じゃないとこ"の違いですかね。
本編のハイライトはElbaさん出演のRainha do Luarだと思ってます、管理人。

Nova Era、Heroes Of Sand、Spread Your Fireは本編とは完全に分けてあるんだけど、Spread Your Fireは大笑いしながら観てた。ちょ、Edu!www そんなかっこうでステージに出てくるならあだ名をぽよぽよ筋肉にしちゃうよ?

来月は来日公演だし、気分アゲアゲで行きましょ!

2025年9月14日日曜日

ILLUSION FORCE / NOTURNALL @渋谷ストリームホール

9/13に渋谷ストリームホールにILLUSION FORCEとNOTURNALLを観に行きました。DRAGONYとTWILIGHT FORCEは興味がないので先に出た2バンドだけ観て出ちゃった。観た2バンドとも楽しかった。

ILLUSION FORCEのもうすぐ辞めちゃうシンガーさん、よくあんなハイトーン出るなーって思いながら観てたし、NOTURNALLは予習したから何演ってるかわかった。日本ではアルバム1枚しか出てないから入ってない曲やらないで~とは思ったな。

NOTURNALLは演奏後にグッズ売り場に行くよと言ってたので、そこに行って待ってました。だってこのライブに来た理由がEduのライブ観にサンパウロ行ってThiagoさんに会った時に「9月に日本ツアーやるから観に来てね!DM送ってくれたらゲストリストに入れるよ」って面と向かって言われたから。観に来ざるをえないでしょ。
(ゲストリストについては呼び屋が人数を制限してると聞いたし、その少ない枠はもっと近しいお友達のために使うべきなので連絡しなかった。)

結果、シャツ2枚もらいました。アリガトー。アツックルシイガラノシャツガフエタヨー

Thiagoさん、管理人に対して「なんか見覚えあるんだけどどこで会ったかなー?」って思ってたかもしれない。普通に「最近会った気がするんだけど?」と聞いてくれればいいのに。ナンパと勘違いなんてしないし、失礼だとも思わないから。「2か月くらい前にサンパウロで会いましたよ」は思ってたけどね。

Marcos Miraってどういう人?って聞きたかった(Thiagoさんのスタジオでレコーディングしてたから)んだけど、英語出てこない。しょうがないのでスマホに入ってるMarcosさんアルバムをThiagoさんに見せたら「Marcosは友達だから写真撮って送るよ」と写真撮ってくれた。家に帰ったらMarcosさんからありがとうメッセージ入ってた。彼には曲は良いと思うよ、あとは幸運を祈る!としか言えないな。→当BlogのMarcosさん関連投稿はこちら

NOTURNALLのグッズにコーヒーがあった。手持ち現金が少なくて買えなかったんだけど、欲しかったな、あれ。Eduさんバンドでもやらないかな。ヤギ顔の人がコーヒー…、ヤギとコーヒー…、…カルディ伝説だった。

2025年8月22日金曜日

クルーズと秋のビール祭り+江の島ゴジラ

めも。

東京湾フェリーのフェリーツアー
9/7横浜港、10/5東京湾 どちらもお弁当付き。ふつうは入れないところだと思うし、値段もそう高くないと思うよ。ちなみに5/18に東京湾のツアーがあったんだけど雨で中止になった。今度は天気良いといいね。

大さん橋 BeerFest横浜 9/13~15
赤レンガ 横浜オクトーバーフェスト2025 9/26~10/13
鎌倉市役所 オクトーバーフェスト鎌倉2025 10/4~5
亀岡八幡宮 逗子葉山オクトーバーフェスト 10/11~12

羽田空港 空の日 9/27
https://hanesora.jp

ゴジラ VS 江の島 10/4〜11/17
https://www.enosui.com/evententry.php?eid=02552
こんなのEM20(デン・デン・デン・デン・ドン・ドン)が無限ループしちゃうじゃないかーっ!シンゴジラのサントラ買おうかな、江の島用に。



管理人がパーキンソン病家族の会視線で見てたあの人のラストコンサートに呼ばれなかった氏来日キャンセルの件。
あのイベンターには気を付けてと警告を飛ばす日本人ミュージシャンの友達いなかったのか…。

呼ばれなかった氏、ドタキャンのドタキャンで東京だけ出ることになったそう。イベンターも返金に応じるそうなので良かったね。

顔合わせリハは当日やりゃOK&言うことコロコロ変えて周りを振り回すのはあまりやらないで欲しいものですな。

イベントの告知(手作り感)見たときに「これ日本人のミュージシャンはノーギャラでしょ?」と思ったし、このイベンターは実際に日本人ミュージシャンのギャラ踏み倒しの前科有り(来日ミュージシャンには払ってる)ということなので、今回はちゃんともらえるといいですね、日本人ミュージシャンの皆さん。

東京・平日・キャパ900×2日はチケット余ると思うので、買ってあげてください。このイベンターの信用度判断はお任せします。

管理人?野次馬として楽しんでるけど好みじゃないんで行きません。

Vera Cruz Live in Sao Paulo日本盤発売延期

最初7月中に発売予定だったVera Cruz Live in Sao Paulo日本盤CD/DVD/Blu-rayの発売日が9/17
に延期になっています。

ブラジル盤、CDはライブの物販で売ってたので買ったけどスーツケースに入れて空港宅急便で送っちゃったのでこれを書いてる時点で手元にない。DVDが付いてるのかもわからん。物販に置いてあるのを「これ買う!」と他のと一緒にまとめて売り場の人に渡して会計してもらったから、ちゃんと見てないのです。明日には届くので何かここに書くようなことがあれば追記予定。

追記:CDだけのやつでした。Amazonに載ってる日本盤収録曲リストに日本盤ボーナストラックの表記があるけど、ブラジル盤にもその2曲は入ってます。日本盤ではどうなるかわからないけど、ブックレットは写真とクレジットだけ、歌詞載ってません。


8/22 追記
発売日が9/17→10/8に延期になりました。ブラジルでの作業遅れで日本も遅れたんじゃないですかね。CDだけはサンパウロで買ったので画の方で何かあったのかな。最初の予定通りに出てたらこの前お土産にできたのにぃ。

現地では日曜夜にEduの解説付き有料オンライン鑑賞会があって日本時間は月曜の朝。日本からアクセス可能か不明なうえに時差が~。

10月に日本盤発売なら来日公演に向けて気分盛り上げるのにいいんじゃない?

2025年8月3日日曜日

横つながり。

前回サンパウロにEduのライブ観に行ったときに会ったMarcos Miraさん、アルバム作ってまして。デビュー作からSignsと言う曲がYouTubeで公開になってます。

レコーディングメンバーがEduバンドからDiogoさん(Gt.)、Raphaelさん(Ba.)、Aquiles(Drs.)さん。もう一人のギターが管理人は知らない人なんだけど、Fernando Bonfimさんと言う人。レコーディングスタジオがThiago Bianchiさんとこ。

この写真、2024年のコンビニ外飲みの時の写真。自撮りかな。



8/15 追記
やっと聴いた。普通に聴ける曲で良かったし、曲に爽やかさあるし、ALMAHの1stのバージョン違いでコソっといそうな曲だと思いました。管理人には嫌いで聞けない声ってあるんだけど、それも無くて良し。管理人の環境だとボーカルが目立つのでほんの少しだけ後ろに下げて欲しいかな。アルバムを心待ちにするかって聞かれたらそこまでではない(スマン)けど、もらったら聴くよ。

2025年8月2日土曜日

ILLUSION FORCEにGuilherme君入るって

11月のEduさんRoyさん来日公演にサポートアクトで出るILLUSION FORCEに元NORTHTALEのGuilherme Hiroseさん(=ヒロセ君)が入るそう。前回のEduさん来日でILLUSION FORCE観て楽しかったし、ヒロセ君入るのは嬉しい。デビューライブは11月のEduさんRoyさん来日公演とのことなので、楽しみが増えたな。

管理人、9月にNOTURNALLの渋谷Stream Hall観に行くけど、ILLUSION FORCEも出るから今のシンガーさん(肌きれい)も観れるんですな。

(ボソッ)ヒロセ君、ANGRAに入って欲しかったんだけどね…。あっちはしばらく動かないというか、また動くかもわからんので。

2025年7月27日日曜日

7/5 サンパウロ・東京海上ホール EduさんTemple Of Shadows20年記念 ゲストKai Hansenさん、Adrienne Cowanさん

7/5 サンパウロ・東京海上ホールでやったEduさんライブのトリ、Eduさんバンド。ゲストはKai Hansenさん、Adrienne Cowanさん、オーラスにRoy Khanさん、Bill Hudsonさん。
写真37枚、とにかく縦に長い投稿。



































Setlist:
Deus Le Volt!
Spread Your Fire
Angels and Demons
Waiting Silence
Wishing Well
The Temple of Hate (with Kai Hansen)
The Shadow Hunter
No Pain for the Dead (with Adrienne Cowan)
Winds of Destination (with Adrienne Cowan)
Sprouts of Time
Morning Star
Late Redemption
The Ancestry
Bleeding Heart
Pegasus Fantasy
Rebirth
Nova Era
I Want Out (Helloween cover) (with Kai Hansen, Roy Khan, Adrienne Cowan and Bill Hudson)

Eduさんバンド、見慣れない若いギター弾きがいるのでメンバー書いておきますね。
見慣れない若いギター弾き=Victor Franco君です。25歳くらいだったはず。遠目だと若返ったKiko Loureiroに見える。Roberto Barrosさんの穴埋めしてくれてるんだけど、正式メンバーなのかはよくわからない。

定刻から10分くらい遅れて演奏開始。
TOSICに出てる女性チェリストさん、Royさんのときにはステージ上に居なかった。
Late Redemptionのポル語パートはオーディエンスが合唱。この曲は日本で演れないんだろうな、ポル語わからんし。
Bleeding Heartは途中ポル語バージョンのAgora Estou Sofrendoで歌ってた。母国語なのでオーディエンスが喜ぶ。
中米あたりの数か国から遠征してきたファンもいた。日本からは管理人の他にいたかはわからん。
オーラス、ゲスト全員呼んでカボチャバンドのI Want Out。Royさんがこの曲歌うとは。イメージ違うけど楽しかった!オーディエンスを分けて掛け合いやったよ。YouTubeの方、Edu以外の声があまり聞こえないんだけど、5列目くらいにいた管理人は聞こえてましたよ。
オーケストラの指揮はRicardo Michellinoさん、オーケストラはOrquestra Sinfônica Jovem de Artur Nogueiraというところらしい。

実はDiogoの誕生日。すっかり忘れてたので終演後にオメデトー言っておきました。日付変わってたけどオマケってことで。

ライブの様子はオーディエンスが通しで撮ったのをYouTubeにUPしてるのでそちらをどうぞ。

7/5 サンパウロ・東京海上ホール Roy Khanさん (+Adrienne Cowanさん、Bill Hudsonさん)

7/5 サンパウロ・東京海上ホールでやったEduさんライブのトリ前Roy Khanさん。ソロでやる大きいライブは初かも。ゲスト出演Adrienne Cowanさん、Bill Hudsonさん、演奏隊はMAESTRICK+コーラスでJuliana Rossiさん。












Setlist:
When the Lights Are Down
Moonlight
Soul Society
The Haunting (Somewhere in Time)(with Adrienne Cowan)
Abandoned(with Adrienne Cowan)
Memento Mori(with Adrienne Cowan)
March of Mephisto(with Adrienne Cowan, Bill Hudson)

開演前にオーディエンスの「オーレーオレオレオレー カレカ カレカ」って聞こえた気がしたんだけど。お前ら~!ポル語でカレカの意味調べてみて。

定刻から5分くらい遅れて演奏開始。
RoyがThe Black Halo演るって言うから行くのを決めたようなもの。良いパフォーマンスだったよ~。Abandoned聴けて感涙モノだったし。11月の来日公演でまた聴けるだろうから楽しみ。でも女性シンガーが来ないとAbandoned演れないか…。誰か一緒に来てくれないかな。

ライブの様子はオーディエンスが通しで撮ったのをYouTubeにUPしてるのでそちらをどうぞ。

7/5 サンパウロ・東京海上ホール NOTURNALLさん

7/5 サンパウロ・東京海上ホールでやったEduさんライブの2番手、なんか頻繁に日本に来てる気がするTiago BianchiさんのバンドNOTURNALL。9月に東名阪でライブやるので興味持った人は行きましょう。






Setlist:
Try Harder
No Turn at All
Reset the Game
Shadows(Walking Through)
Sugar Pill
Nocturnal Human Side

こちらも時間通りに演奏開始。予習してません。1曲目でマイクトラブルあったけど盛り返してた。両手でマイク持つから顔が写りませんThiagoさん。9月の渋谷公演チケット買ったのでそれまでに予習しまーす。